【ピラティス】プライベートとグループ比較① 高槻 ピラティス 安い
更新日:2021年3月10日
こんにちは、スタッフのSatomiです😊
今日は、お客様からよく聞かれる
『 グループレッスンとプライベートレッスンどっちいいの? 』
というご質問についてまとめてみました。
今回はグループレッスンのメリットとデメリットをご紹介します。
グループレッスンはインストラクター1名に対して、複数名のお客様で構成されるクラスです。
スタジオによって、参加人数は様々です。
フィットネスジムのスタジオプログラムで受けられるピラティスだと、大勢のお客様がいるそうです。30名以上なんていうことも。
ピラティス専門スタジオや、フリーで活動されるインストラクターさんのクラスでは、ほとんどが10名前後と少人数なので安心して受けられます😊

-----------------------------------
グループクラスのメリット***
■安い値段で受けられる
グループレッスンは1回のレッスンの料金がおおよそ2,000円~3,500円のスタジオが多く、お手頃な価格で受けることができます。
コンスタントにピラティスを受けた方が、身体の変化を得られやすいので、週に1回から2回受けることをおすすめします。
グループレッスンであれば、金銭的な負担が少なく続けることができます。
■運動量がある
インストラクターによってクラスの内容が様々なので一概には言えませんが、1時間のレッスンの中で、動きに偏りがでないよう構成しています。
たとえ強度が低いクラスでも、正しい動きを意識しながら全身動かすことで、身体がすっきりして満足度が得られやすいです。
■仲間ができる
同じクラスに通っていると、お客様同士で仲良くなっていくケースが多いです。
続けるのが、なんとなく面倒くさくなってしまう時期がきても、仲の良い友達が一緒に通っていれば、頑張って続けてみよう!という風にモチベーションの維持に繋がります。
グループレッスンのデメリット***
■正しい動きができているのかわからない。
大人数のクラスに多くありがちだと思いますが
「この動きが正しくできているのか、わからない」という声をよく聞きます。
特に、フィットネスジムのスタジオプログラムのように、20人、30人と大勢のクラスになってしまうと、インストラクターはひとりひとりのお客様を修正することは難しいです。
怪我をしてしまいそうな、危ない動きをされている方がいれば修正しますが、細かいところまでは修正できないことがほとんどです。
そのため、もともと怪我をしていたり、身体に痛みを持っている人はグループレッスンよりも、プライベートレッスンをおすすめします。
-----------------------------------
次回はプライベートレッスンのメリットとデメリットをご紹介します😊
LOAFER
トレーナー Satomi
LOAFER
大阪府高槻市登美の里町1-5岸田コーポ102
072-648-3637
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/training_gym_loafer/
YouTubeチャンネルでトレーニングの様子や
トレーナーをもっと知ろう!→https://www.youtube.com/channel/UC5deqff333_0WlulVSWw5gw