top of page

ストレッチとウォーミングアップについて

こんにちは!!


LOAFERスタッフの楠です!!


最近寒くなりようやく冬という感じになりましたね!!

特に夜が寒くなってきました・・・


バイクや自転車で通勤するにはしんどくなってきますね・・・(笑)


さて!!

今回はストレッチとウォーミングアップについて少し書かせていただきます!!

















そもそもストレッチには何種類か方法があります。


1.スタティックストレッチ(静的ストレッチ)

2.ダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)

3.PNFストレッチ

4.自発的筋膜リリース


大まかにこのような種類があります。


今日は皆さんが良く使う1番と2番のストレッチについて簡単に説明させてもらいます。



1.スタティックストレッチ(静的ストレッチ)

 このスタティックストレッチは良く皆さんがやられるストレッチだと思います。

 静止した状態でポーズをとりそのポーズのまま20秒~30秒間、筋肉を伸ばすストレッチ

 です。

 このストレッチの効果は主に筋肉の柔軟性、関節の可動域の向上や疲労回復があげられま

 す。


 


2.ダイナミックストストレッチ(動的ストレッチ)

 このストレッチは身体を動かしながら筋肉を伸ばしながら行うストレッチです。

 身体を動かしながら行うことによって筋への血流を促進し身体を温めてくれます。

 主な効果は動的柔軟性の関節の可動域の向上、血流促進などがあげられます。




簡単ですが動的・静的ストレッチについて説明させていただきました!!

上の説明を読んでもらえれば、どちらが運動前のストレッチとして向いているかはわかると思います。


運動前のストレッチとしておススメなのは・・・


ダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)です!!

実際に身体を動かして筋を伸ばしていくことで血流や心拍も上がるのでウォーミングアップとしておススメです!!


そして運動後はスタティックストレッチ(静的ストレッチ)で使った筋をゆっくり伸ばすようにして、疲労が残らないようにリラックスしながら行うのがおススメです!!


知らなかった方は良かったら参考にしてください!!



では、簡単ですが今日はここまでにしておきます!!



LOAFER

楠 健司


高槻でトレーニングジムをお探しの方は

・自重トレーニング

・ピラティス

・ウエイトトレーニング

・パワープレート

など様々なトレーニングに専門のトレーナーが在籍する

LOAFERまで!

ダイエット・シェイプアップ

競技用トレーニング・リハビリ・体幹トレーニング

姿勢改善・運動不足改善など

にピンポイントでサポートさせていただきます




閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

LOAFERスタッフの細川です!! 今回は題名の通り、私ダイエットしたいと思います。 え?なんでダイエット?細川、大会に向けて減量してたんじゃないの?! と思う方もいらっしゃるかもしれません。 実は細川、減量がしんどくて一カ月辞めてました・・・・ その結果、一カ月でどのくらい太ったのかと言いますと・・・ 4月1日 体重71kg 体脂肪率13.5% 5月11日現在 体重77kg 体脂肪率18% とな

bottom of page