高槻シティハーフマラソン(前編)
更新日:2021年3月10日
こんにちは!
LOAFERスタッフの楠です!!
1月も早くも後半に差し掛かりましたね!!
さて、先日僕と中村先生、ランニングサークルのメンバーの方で
高槻シティハーフマラソンに出場してきました。

僕は練習をほとんどせず、5キロのランを数回程度しただけだったので
完走できるか、最後まで足がつらずに走りきれるかという不安に駆られながら挑みました・・・
当日は10時20分スタートでしたので
朝はかなりゆっくりできましたが、ゆっくりし過ぎました(笑)
軽く寝坊したので朝食はスタート場所で売られていた100円のうどんを食べました!!
後々このうどんを食べたことが自分の中ではキーポイントになったと思っています・・・
8000人近く出場される方がいらっしゃったので
会場はかなり混雑していましたので、予想以上に準備などに時間がかかってしまいました
後30分早く来ておけばもう少し落ち着けたなと反省しています。
そしてトイレなどを済ませたときにはスタート3分前でした(笑)
その時点でストレッチもしていなくて、靴紐も結んでいませんでした・・・(笑)
すぐにスタートポジションに整列をして
靴紐をすぐに結びスタートまでの時間でできるストレッチを行いいたが、今から走るぞ!!という気持ちを作る時間もなくふわふわした状態でのスタートとなりました・・・
しかし!!
一度フルマラソンを走った事を活かして、前々から自分の体の状態や筋力、体力的な面も考慮してどう走るかは事前に決めていましたので、それを実行することだけを考えていたのでそこまで慌てたり、ペースを乱すことはありませんでした!!
高槻シティハーフマラソンの過去の動画も見ていたので初めの5Kmあたりまではそこまで前に出れないとわかっていたので
計画としては初めの5Kmはウォーミングアップ程度でゆっくりのランをしながら
中村先生に並走していき、後は自分のペースで走りながら、13Km付近から一気にペースを上げようという計画でした!!
スタートしてからは予測していた通り前にも出れなかったのでゆっくりしたペースで走っていましたが、予想よりも前に出れなかったので、かなりタイムロスになりました・・・
しかし、途中からはキロ6分前後で走れるようになったのでしばらくはこのペースで走ろうと意識しました!!
5Km手前ごろからスタートからのロスを取り返すために中村先生がペースを上げたので、並走しようか悩みましたが
「まてまて俺は練習してないぞ・・・ ここで無理すると後半もたないかも・・・」
と判断し自分のペースで走りながら計画通りに走ることにしました!!
とりあえず今回はここまで!!
また、次回書きますね!!
楠 健司
高槻でトレーニングジムをお探しの方は
・自重トレーニング
・ピラティス
・ウエイトトレーニング
・パワープレート
など様々なトレーニングに専門のトレーナーが在籍する
LOAFERまで!
ダイエット・シェイプアップ
競技用トレーニング・リハビリ・体幹トレーニング
姿勢改善・運動不足改善など
あなたのお悩みにピンポイントでサポートさせていただきます