ご挨拶
LOAFERの代表上川達矢と申します。
柔道整復師としてキャリアをスタートさせましたが、その医療の知識・分析力を強みにパーソナルトレーナーとしての道を進んだのが20代半ばです。学生時代から様々なスポーツ現場でトレーナー業もさせていただきました。
LOAFERでは様々なお客様にトレーニングプログラムを提供させていただきましたが、中でもスポーツ系トレーニングにおいては自身の力を最大限発揮できると考えています。
全国トップクラスのジュニアや国際大会出場者など、実力のあるアスリートにも選んでいただき、今なお多くのスポーツ競技者に指導させていただいております。
ただの筋トレではないスポーツに特化したトレーニングをあなたも体感してみませんか? ぜひご来店をお待ちしております。
スポーツ系トレーニングとは
ダイエットでもバルクアップでも、トレーニングの多くを占めるのは筋肉量を増やすことです。それに比べてスポーツ系トレーニングは筋肉の質を高めることを目的にします。
同じ筋肉量でも出せるパワーは違います。
それを決めるのは、神経の働きや全身の連動性です。
昨今多くのスポーツ競技において、この考え方は広まってきました。
しかし実践できている現場はまだ数少ないのです。
身体の機能を向上させる これは運動神経をよくすることです。
運動神経が良い人は何をやってもうまくできるというイメージはありませんか?
これは何も先天的な資質だけではありません。身につけ向上させることが可能なのです。
そして総合的な競技力の向上は
筋肥大・パワー・柔軟性・神経の活性化・全身の連動性など
様々な要素が重なり完成されていきます。
LOAFERには様々な器具・設備が整っています。あなたが身体機能を向上させるのに充分な環境です。
そしてそれを活かすトレーナーがいます。
あなたの「わからない・感じない」を「わかる・感じる」に変えるのに充分な知識・経験を提供します。
スタッフ名
トレーナー 細川 輔月
Hozuki Hosokawa
担当
ダイエット&ボディメイク
ご挨拶
皆さんこんにちは。トレーニングジムLOAFERスタッフの細川です。
青森からでてきてすっかり大阪にも慣れてきました。
高校生の時にトレーニングにハマり、自身で続ける中でその意義や楽しさに気づいていきました。
社会人になり数年は別の仕事をしていましたが、一念発起トレーナー業に足を踏み入れます。
自分のトレーニングが得意なことと、お客様に指導することの違いに最初は戸惑いながらも
だんだんとトレーナーという指導のプロに近づくために努力を続けてきました。
LOAFERでは主にダイエット・ボディメイクを任せていただき数年。様々なお客様のダイエットを達成することができています。
自身の身体を磨きコンテスト出場などもしながら、指導自体のクオリティ・お客様とのコミュニケーションを大事に日々研鑽しています。
減量・増量・トレーニング、すべての過程を自身で実践していることで、お客様の身体の変化への共感は人一倍持てると自負しています。
「指導のプロ」としての自覚を持ち続け、皆様のお役に立てるのを楽しみしています。
ダイエットトレーニングとは
LOAFERのダイエットは「適正量を探す旅」と定義づけています。
目標の体重・体型に見合った食事バランス・運動量を探し、それを生活習慣に変えていく。
そうすることでリバウンドの確立を大幅に下げることが可能です。
しかしLOAFERの食事指導は”正しいをおしつける指導”ではありません。
今の生活スタイル・食事の手札を最大限に活かし、食べるタイミングや
それぞれの量、血糖値への影響などを考えてひとりひとりにカスタマイズしてご提案します。
これはLOAFERが長年続いてきたことによる明確なデータと経験から可能となっています。
さらに減量だけでなく、トレーニングによるボディメイク。この精度と実績がLOAFERの強みとなります。
姿勢改善・不足した筋力の補強・立ち方・歩き方・座り方など
日常からすべてが変わるポイントにアプローチできるメソッドをもっています。


.jpg)

スタッフ名
中村 光久
Mitsuhisa Nakamura
担当
パワープレート
シニアトレーニング

ご挨拶
LOAFARスタッフの中村です。
周りに高齢者の多い南国で生まれ育ち、運動は全般的に得意な方で全国大会への出場経験がありました。社会人になり本格スポーツから離れ、介護関係の仕事をしていた際に某大学病院の医師から、パワープレートを使った高齢者の運動に関する実験への参加依頼がきっかけとなり、トレーナーの経験を積むことになりました。
LOAFARにおいて提供させていただくのは、主に中高年の皆様に対してこれまで延べ人数10000人以上はご提供してきた経験から、年齢が上がると昔のような運動方法では怪我や挫折に繋がるため、関わり方の質を大切にご指導させていただいております。
周りや医師から「運動するように」や「自分でもわかってるけど何をしたらいいの」という方は、一度声をかけてください。
シニアトレーニングとは
高齢になると筋肉量や筋力が低下していくのはご存知の通りです。しかし、「昔はこれくらいの事は簡単にできた」と闇雲にマッチョを目指したり、自分の得意な動きだけをするだけでは他の動きの際に痛みが出る事もあるため好ましくありません。
そうならないために、体全体の柔軟性を向上させ、程よい筋肉をつけ、少し息が上がるくらいの軽度な運動を無理のない範囲で継続するのが、むしろ中高年にはおすすめです。
また、生活の中での立ち座りや自分の足で行きたい場所へ何歳になっても自由に行ける。そんな「快適な動きができる体作り」を目指す事が本当の財産になるのではないかと考えております。
シニアトレーニングでは、パワープレートを利用した無理のない運動や、自重トレーニングというおもりを使わないトレーニング方法を組み合わせ、「快適な動きができる体作り」をサポートします。