【活動報告】ピラティスでセルフメンテナンス講座こんにちは、ピラティスインストラクターのSatomiです。 先日、摂津市の公民館で『ピラティスでセルフメンテナンス』と称してピラティスの講座を担当させていただきました。 全3回の講座の内容を簡単にご紹介します。 第1回目・肩こりのためのピラティス 頭の重さを知っていますか?...
ピラティスで使うマシンを紹介ピラティスインストラクターのSatomiです。 今日はピラティスで使うマシンをご紹介します。 まず、代表的な『リフォーマー』 レールの上にあるキャリッジ(台)が動く仕組みになっていて、負荷の調整のためにキャリッジに5本のスプリングがついています。...
【ピラティススタジオ】オープン日決まりました!こんにちは、ピラティスインストラクターのSatomiです😃 以前に告知していたピラティススタジオのオープンの日が決定いたしました! 以下Villageのブログより引用↓ はじめまして。 このたび8/3(火)に ピラティススタジオ Village...
ピラティススタジオ準備中こんにちは。インストラクターのSatomiです😃 お知らせです! 2021年8月に高槻にピラティススタジオをオープンすることとなりました! スタジオ名は・・・ village (ヴィレッジ) 名前の「里」からとりました。 このスタジオでは、ついに!ついに!...
【ピラティス】インプリントポジションこんにちは、ピラティスインストラクターのSatomiです☺ 以前に骨盤のニュートラルポジションについてお話しました。 【ピラティス】ニュートラルポジション 今回は骨盤のもうひとつのポジション『インプリントポジション』について説明していきます。 骨盤の2つのポジション...
足首のはなし最近スタッフで朝の勉強会を始めました。 それぞれテーマを決めて発表していくのですが 私の担当は「足」についてでした🐾 せっかくなので勉強した内容を簡単にブログでご紹介していきます🙋 足関節と足部 足にはどれだけの骨があるかご存知ですか?...
【ピラティス】ニュートラルポジションでのエクササイズこんにちは、ピラティスインストラクターのSatomiです。 前回ニュートラルポジションについて記事を書きました。 【ピラティス】ニュートラルポジション 今回はニュートラルポジションにて行うエクササイズをいくつか例に挙げてみたいと思います! ワンレッグサークル...
【ピラティス】ニュートラルポジションこんにちは、ピラティスインストラクターのSatomiです。 ピラティスでよく聞く「ニュートラルポジション」について。 neutral(ニュートラル)の意味 goo国語辞書には 1 いずれにも片寄らないさま。中立的。中間的。「ニュートラルな物の見方」 2...
ピラティスで痩せる?痩せない?こんにちは、ピラティスインストラクターのSatomiです😊 ピラティスで痩せますか? と聞かれることがあるのですが そこに関して私が思うことを書いてみました。 ピラティスは解剖学に基づいたトレーニングで、身体を正しくコントロールすることに着目しています。...
バランスボールこんにちはピラティスインストラクターのSatomiです。 今日はバランスボールをご紹介します。 バランスボールはピラティスのレッスンでよく活用していますが 自重トレーニングや学生のトレーニングでも使用頻度の高い道具です。...
【ピラティス】アークバレルピラティスインストラクターのSatomiです。 ピラティスのグループレッスンで使うプロップス(小道具) 「アークバレル」をご紹介します🙋 「アーク=弧 バレル=樽」という意味です。 まるで樽を半分に切り取ったような形。...
【ピラティス】フィットネスサークル紹介ピラティスインストラクターのSatomiです。 ピラティスのグループレッスンで使うプロップス(小道具) 「フィットネスサークル」をご紹介します🙋 フィットネスサークルは、一般的にはピラティスサークルとも呼ばれています。 使い方は脚で挟んだり、手で持ったりと様々です。...
ピラティスペアレッスンキャンペーン【期間限定】こんにちは、大阪高槻にあるパーソナルトレーニングジムLOAFERの ピラティスインストラクターSatomiです。 ピラティスペアレッスンがお得に始められるキャンペーンのお知らせです😊 ペアレッスンって? ペアレッスンとは、お客様2人に対して、トレーナー1人がついて教えるス...
ピラティス × LOAFERこんにちは! ピラティスインストラクターのSatomiです。 LOAFERのピラティスを担当しています。 自己紹介とレッスン内容をご紹介させていただきます Satomi ▶柔道整復師 ▶STOTT PILATES®認定(Full certified)...
【グループレッスン紹介②】チャレンジピラティスこんにちは、ピラティスインストラクターのSatomiです。 今回は第4日曜のチャレンジピラティスをご紹介します☺ チャレンジピラティス ピラティスの基礎を押さえつつ、難易度が高めなエクササイズにチャレンジしていただきます。...
【グループレッスン紹介①】メンテナンスピラティスこんにちは、ピラティスインストラクターのSatomiです。 2月からスタートしたピラティスグループレッスンの内容を少しだけ詳しくご紹介します。 メンテナンスピラティス その名の通り、身体のメンテナンスをするクラスです。 フォームローラーという筋膜リリースの道具を使いながら全...
【2月スタート】ピラティスグループレッスンピラティスインストラクターのSatomiです。 2月から、ピラティスグループレッスンを始めます! ピラティスをやったことがない方でも大歓迎です☺ 毎月2回のみ開催ですので興味がある方はお早めにお申し込みください。 日程:毎月第2・4日曜 朝9:00~...
【ピラティス】姿勢改善のためのピラティスこんにちは、トレーナーのSatomiです😊 ピラティスは姿勢の改善にとっても効果的です! 姿勢の悩みがある方におすすめです。 姿勢改善までのSTEP ①現状の姿勢を知る 皆が同じ姿勢ではありません! まずは、自分がどんな姿勢なのか知ることが必要です。...
【ピラティス】プライベートとグループ比較② 高槻 ピラティス 安いこんにちは、スタッフのSatomiです😊 前回、【ピラティス】プライベートとグループ比較② でグループレッスンのメリット・デメリットを比較しました。 今回はプライベートレッスンのメリットとデメリットをあげてみたいと思います。...
【ピラティス】プライベートとグループ比較① 高槻 ピラティス 安いこんにちは、スタッフのSatomiです😊 今日は、お客様からよく聞かれる 『 グループレッスンとプライベートレッスンどっちいいの? 』 というご質問についてまとめてみました。 今回はグループレッスンのメリットとデメリットをご紹介します。...