一口に筋トレといっても
目的によってその中身や考え方は千差万別
今日はジャンル別筋トレの特徴【スポーツトレーニング】編をお送りします。
競技別にやることは違う
はい。当たり前のことを言いました。
しかし、競技によっては共通する項目も多々あります。
例えば、コンタクトスポーツではケガ予防のトレーニングが必要ですし、
ジャンプ系スポーツでは跳躍力が必要
オーバーヘッドスポーツではスイング力など
カテゴリごとに共通して実施しておくと良いトレーニングというのもあるんです。
ボディビルとの違い
ここがスポーツトレーニングにおいて
一番気になる部分じゃないでしょうか。
●ボディビルでは筋肉の大きさをつけることが目的
●スポーツでは動作の出力・質をあげることが目的
もの凄く端的に言うとこういうことです
そして
●ボディビルでは大きさをつけるために
全身の連動性よりも単一の筋肉により高負荷をかける場合が多いです
●スポーツでは単一の筋肉への負担は怪我に繋がるため
より全身的な使い方に重きをおきます
筋肉は単一筋肉への負荷を上げた方が大きくなるスピードは
早いのでボディビルの方がそこに時間を費やせる分
大きくなりやすいのです
スポーツでは目的の動き自体がそもそも
複数の筋肉の作用で構成されているので
トレーニングの配分としては単一筋肉にかける時間は減ります
このように最終目的が違うと
かけられる時間の配分も変わりますので
同じ種目をやることはあっても身体の仕上がりは全然違ってきます
筋トレでの
両者の違いは簡単にいうとこんな感じでした
スポーツトレーニングの最大の特徴
スポーツトレーニングでの筋トレの最大の特徴は
筋力はもちろんのこと
[出力の質]をあげることです
スポーツは自身の身体をいかに操るかがポイントになります
ただ強い・早いだけではダメなのです
筋肉にしてもONの筋肉とOFFの筋肉を明確に使い分けられるかが
上手く体を扱うカギとなります。
筋トレをするときも
・筋肥大
・筋持久力向上
・挙げるスピードの向上
・体幹の安定
・呼吸との連動
・一定の距離感で動かせるようになる
・使う筋肉の割合を変える
・使うべきでない筋肉を使わない
などなど
様々な要素に分けてトレーニングを組む必要があります。
このあたりをないがしろにして
ただ筋トレ種目にいそしんでいると
身体の操り方は身につきません。
スポーツトレーニングでは
実際のスポーツ動作にトレーニング内容を近づけていく必要があります。
そのため【筋トレ】自体がいっぱいできても仕方ないのです
筋トレはあくまでひとつの手段であって
そこで付けた能力を動作にどう還元するか
これがスポーツトレーニングの考え方となります。
LOAFER
大阪府高槻市登美の里町1-5岸田コーポ102
072-648-3637
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/training_gym_loafer/
YouTubeチャンネルでトレーニングの様子や
トレーナーをもっと知ろう!→https://www.youtube.com/channel/UC5deqff333_0WlulVSWw5gw
#スポーツトレーニング
#高槻パーソナルトレーニング
Comentarii